明清電子株式会社



ご挨拶

弊社は、1985年(昭和60年)に民生・産業機器用プリント基板アッセンブリメーカーとして設立しました。以来、品質・納期・コストの効率化に努め、大ロットから多種少ロットに至まで幅広いユーザーニーズに応えて参りました。
近年、益々需要が多様化していく中で、環境に優しい工場の実現に向け2004年(平成16年)からEU環境規制[RoHS]指令に向けた取り組みを行い、現状製品の99%は[RoHS]指令に適合しています。
今後、社員一人ひとりがさらに啓発に努め、地域に密着した企業として少しでも社会貢献出来ますよう邁進して行く所存です。
皆様方のご指導ご鞭撻を心よりお願い申し上げます。

代表取締役  杉山 元廣



CONTENTS営業品目



基板チップ自動装着ライン

高速・高精度を誇る。鉛フリー半田対応ライン。

基板実装ライン

随所に当社のノウハウを結集し効率化

基板後工程

後付部品装着や検査・修正作業

チェッカーによる通電回路テスト

基板の品質保証に不可欠

CDパッケージング工程

音楽CD等発売に向けて短期集中の作業をフレキシブルに対応。エンターテインメント業界の一翼を担う。



COMPANY会社概要



明清電子株式会社
所 在 地〒424-0002  静岡県静岡市清水区山原220番地の8
TEL(054)364-5818(代) FAX(054)364-5879
設立1985年(昭和60年)5月11日
資本金10,000,000円
代表者代表取締役 杉山元廣
敷地1,238㎡
建物990㎡(工場:890㎡(鉄骨2階建、冷暖房)/休憩室:67㎡/事務室:33㎡)
取引金融機関静岡銀行 清水北支店、静清信用金庫 下野支店
主要お取引先(敬称略、50音順)スター精密㈱、 ㈱ソニーDADCジャパン、 ㈱中静工業所、 明陽電機㈱、 山崎工業㈱


沿革
1985年5月プリント配線基板の組立会社として設立、資本金5000千円。VTR基板の組立開始
1987年4月船舶用センサー基板の組立開始
1988年5月事務用プリンター基板の組立開始
1989年4月冷蔵庫表示基板の組立開始
1990年8月交通標識用基板(信号機及び電光表示板)の組立開始
1993年2月エアコン用基板の組立開始
1994年9月チップ部品(裏面)自動装着ライン導入、実装開始
1998年3月CD、DVD関連の包装作業開始
1998年9月チップ部品(裏面)自動装着ライン導入、実装開始
2001年10月厚生労働省及び財団法人高年齢者雇用開発協会主催
「高年齢者雇用開発コンテスト」で奨励賞受賞
2002年4月資本金10000千円に増資
2003年1月EU環境規制[RoHS]対応用N2半田槽導入
2004年4月EU環境規制[RoHS]対応組立開始
2008年5月遊技場用プリント基板の組立開始
2008年8月冷蔵庫のLED庫内灯の組立開始



主要設備
視覚認識付クリーム半田印刷機SPPV松下電器産業㈱2台
高速認識付チップ装着機MV2VB松下電器産業㈱1台
視覚認識付多機能装着機MPA-G3松下電器産業㈱2台
高速認識付ボンド塗布機HDF松下電器産業㈱2台
高速認識付チップ装着機MSH3松下電器産業㈱1台
自動搬入搬出装置ナガオカ製作所㈱各2台
挿入用直線コンベアー4M3台
挿入用ラウンドコンベアー8M1台
スプレーフラクサーMXL-350V日本電熱計器㈱3台
窒素封入式半田付装置ILF-350EQ日本電熱計器㈱1台
自動半田付装置LG-300NN日本電熱計器㈱1台
自動半田付装置LG-300AEC日本電熱計器㈱1台
自動半田付装置YSD-804D横田機械㈱1台
窒素ガス発生装置NDLA-4200-TP日本電熱計器㈱1台
ドライヤー搭載型スクリューコンプレッサーZ156AS-R三井精機工業㈱1台
エアーリフロー炉A41M-81エイテック㈱1台
鉛フリー対応エアーリフロー炉SAI-838千住金属工業㈱1台
リペアーセンター3台
ベルトコンベアー(修正用)5M、3M各1台
PCボードテスターZPC-7000STオカノ電機㈱1台
OIT-710Zオカノ電機㈱1台
1220-52日置電機㈱1台
外観検査機EVS 304新電子㈱1台
OVT 505オカノ電機㈱1台
M22XDL-350マランツエレクトロニクス㈱1台
U22XHDL-350マランツエレクトロニクス㈱1台
RNS-ptオムロン㈱2台
VT-RNS2オムロン㈱1台
恒温槽SPH-101エスペック㈱1台
リードカッターMCU-300R日本電熱計器㈱1台
顕微鏡60倍ニコン、オリンパス各1台




MAPアクセスマップ





お問い合わせ

TEL(054)364-5818
FAX(054)364-5879